ブログ

Blog

【梨状筋症候群】長時間座っているとお尻が痛い・太ももの裏がしびれる

今回は、【坐骨神経痛】の『梨状筋症候群』について考えていきます。

 

この記事を読まれている方は、

・長時間座っているとお尻が痛い
・太ももの裏がしびれる
・少し動くと楽になる

というお悩みはありませんか?

これはお尻にある筋肉『梨状筋』によるものかもしれません。

前回は坐骨神経痛についてもまとめてますのであわせてご覧ください。

【坐骨神経痛】足のしびれや痛みは椎間板ヘルニアかも|しびれに効くツボ

 

それでは梨状筋症候群を説明します。

鍼灸師のMIYUです!早速見て行きましょう♪

目次

『腰痛』とは

本題に入る前におさらいです。

腰痛をもう一回り大きくカテゴリ化すると『腰下肢痛』と言います。

腰下肢痛

①腰痛
②坐骨神経痛

①腰痛
・筋筋膜性腰痛
・椎間関節性腰痛
・変形性脊椎症

②坐骨神経痛
・根性坐骨神経痛
・梨状筋症候群

という感じに分類していくことができます。

腰痛のほとんどは日常的な小外傷や労働に起因するもので占められています。
したがって、下肢痛もこうした腰痛発症の成り立ちの延長線上が多いです。
しかし、稀に炎症性疾患や悪性腫瘍が原因になっている場合があります。

腰痛については、その解剖生理学的な関係から、腹腔や骨盤内臓器の異常に起因する腰痛が多く存在することを念頭においておく必要があります。

注意すべき腰痛

以下の症状は重篤な要因になる可能性があるものなので、
しっかり目を通しておいてください。

①発熱、著しい痩せなど、全身症状を伴うもの
→炎症性疾患、悪性腫瘍

②安静時痛、夜間痛が著しく強いもの
→悪性腫瘍

③生殖器、消化器など専門医の処置を要すべき内臓症状を伴うもの
→内臓性腰痛

④膀胱直腸障害や中枢神経症状を伴うもの
→脊髄腫瘍など

⑤原因に関わらず運動麻痺の強いもの



では、梨状筋症候群について深堀していきます。

梨状筋症候群

〈原因〉
椎間孔を出て仙骨神経叢を形成した神経束は、坐骨神経となって下肢に分布しますが、その経路中に坐骨結節と梨状筋の狭い間を通過します。

梨状筋の緊張や外傷により、この部で坐骨神経が障害されて神経痛を発症するものを梨状筋症候群と言います。

〈症状〉
腰椎椎間板ヘルニアや狭窄症の坐骨神経痛に似たような症状も見られますが、K.ボンネットテスト陽性や梨状筋部の明白な圧痛がみられるのが特徴です。

〈アプローチ〉
梨状筋の緊張を緩和させるために、鍼灸治療や、普段からの股関節のストレッチが有効です。

まとめ

いかがでしたか?

梨状筋症候群は、股関節が硬くなりやすい女性に多いと思います。

股関節周りは、月経時の不調や、冷え、むくみなど女性特有の悩みの原因にもなりやすいので、普段からストレッチを心がけましょう。

ではまた!

(参考文献)
東洋医学臨床論〈はりきゅう編〉 医道の日本社

SHARE
シェアする

ブログ一覧

ページの先頭へ