ブログ

Blog

【坐骨神経痛】足のしびれや痛みは椎間板ヘルニアかも|しびれに効くツボ

今回は、【坐骨神経痛】について考えていきます。

この記事を読まれている方は、
腰椎椎間板ヘルニア、変形性脊椎症、腰部脊柱管狭窄症など…
どこかで聞いたころはあるとのではないでしょうか?

 

前回のブログでは、腰痛を大きく2つに分けたうちの、

・筋筋膜性腰痛
・椎間関節性腰痛
・変形性脊椎症

についてご紹介したので、今回はもう1グループの神経痛を説明します。

こちらも

・坐骨神経痛
・梨状筋症候群

があるので、今回は坐骨神経痛にフォーカスします。

鍼灸師のMIYUです!早速見て行きましょう♪

目次

『腰痛』とは

本題に入る前におさらいです。

腰痛をもう一回り大きくカテゴリ化すると『腰下肢痛』と言います。

腰下肢痛

①腰痛
②坐骨神経痛

①腰痛
・筋筋膜性腰痛
・椎間関節性腰痛
・変形性脊椎症

②坐骨神経痛
・根性坐骨神経痛
・梨状筋症候群

という感じに分類していくことができます。

腰痛のほとんどは日常的な小外傷や労働に起因するもので占められています。
したがって、下肢痛もこうした腰痛発症の成り立ちの延長線上が多いです。
しかし、稀に炎症性疾患や悪性腫瘍が原因になっている場合があります。

腰痛については、その解剖生理学的な関係から、腹腔や骨盤内臓器の異常に起因する腰痛が多く存在することを念頭においておく必要があります。

注意すべき腰痛

以下の症状は重篤な要因になる可能性があるものなので、
しっかり目を通しておいてください。

①発熱、著しい痩せなど、全身症状を伴うもの
→炎症性疾患、悪性腫瘍

②安静時痛、夜間痛が著しく強いもの
→悪性腫瘍

③生殖器、消化器など専門医の処置を要すべき内臓症状を伴うもの
→内臓性腰痛

④膀胱直腸障害や中枢神経症状を伴うもの
→脊髄腫瘍など

⑤原因に関わらず運動麻痺の強いもの



では、坐骨神経痛について深堀していきます。

根性坐骨神経痛

いきなり難しい言葉で始まってしまいました。
ようは、
・椎骨椎間板ヘルニア
・変形性脊椎症
・腰部脊柱管狭窄症など
いずれの原因となるもので大きくくくられたものです。

〈原因〉
一般に、腰椎の変性はL4~L5、L5~S1椎間板レベルの椎間孔付近で最も強く起こります。
この変化によってこの部分を通過する坐骨神経の神経根が障害されると、根性の坐骨神経痛が起こるのです。

〈症状〉
特徴的な症状は、神経走行に沿った下肢への放散痛の痛みおよびしびれ感です。

脊柱狭窄などにより馬尾神経に影響が及んだ場合は、間欠性破行などの馬尾神経症状がみられます。

〈見分け方〉
神経走行に沿った圧痛のほか、知覚障害、アキレス腱反射の減弱、SRE検査の陽性などがみられます。

アプローチとツボ

障害神経根付近の循環改善および臀部や下肢の疼痛部位への鎮痛を目的に、反応点を中心に鍼灸治療を行います。

腰部、仙骨部、臀部は反応点
プラス神経走行上における下肢の治療穴を紹介します。

殷門:いんもん

坐骨神経痛の治療穴です。

経絡:足の太陽膀胱経
神経:坐骨神経
筋肉:大腿二頭筋長頭、半腱様筋
血管:下殿動・静脈

探し方:ももの裏、大腿二頭筋と、半腱様筋の間、お尻の付け根から下方6寸

承筋:しょうきん

殷門同様、坐骨神経に沿って流れる膀胱経のツボです。
下肢は身体を支える大きな筋肉が多いのでしっかりケアしてあげましょう。

経絡:足の太陽膀胱経
神経:内側腓腹皮神経、脛骨神経(S1~S2由来)
筋肉:ヒラメ筋、腓腹筋
血管:後脛骨動・静脈

探し方:ふくらはぎ、腓腹筋の両筋腹の間、ひざ裏のシワから下方5寸

陽陵泉:ようりょうせん

物事を考えたり、決断することに関わる経絡のツボです。

経絡:足の少陽胆経


探し方:腓骨頭前下方の陥凹部。

軽く指圧をしてあげると気持ちいいです。

まとめ

腰椎ヘルニアなどは男性の方がなりやすいと言われています。
変形性脊椎症や脊柱管狭窄症は年齢によるものが多いです。

若年のうちから腰に負担がかからない正しい姿勢や、生活習慣を心がけて行きましょう。

ではまた!

(参考文献)
東洋医学臨床論〈はりきゅう編〉 医道の日本社

SHARE
シェアする

ブログ一覧

ページの先頭へ