ブログ

Blog

【不眠】気持ちが高ぶって眠れない!おすすめのツボ

こんにちは!鍼灸師のMIYUです!

今回のテーマは「不眠」についてお話します。

不定愁訴のひとつで、ストレス社会に生きている人ならだれでも経験があると思います。

「病気なわけじゃないし、そのうち治るよね。」

と思っているあなた!

眠るということは、疲労した筋肉を修復し、古いものと新しいものを取り換え、血を作り、ホルモンバランスを整えて、明日も元気に働けるようにするための大事なメンテナンス時間です。

なので、「眠れないこと」を放置することは身体という車の傷を放置するのと同じです。
小さな傷を積み重ねれば、いつか大きな傷となって動けなくなります。

メンテナンスといってもお金をかけて外部でやるものではなく、はじめから人の身体には自己治癒力が備わっています。

その力を発揮するためにあなたの『眠れない』という悩みがすこしでも解消されたら幸いです。

後半では、気持ちが高ぶって眠れない方におススメのツボをご紹介します。

では、始めていきましょう♪

 

目次

『不眠』とは

不眠について現代医学の考え方からご説明します。

まず不眠は2種類に分類されます。
①機会性不眠…騒音などの外界からの刺激や日常生活の乱れなどによるもの。
②症候性不眠…痛みなど睡眠を阻害する要素を持つ身体疾患や精神病、神経症に起因するもの。

不眠症状の型としては入眠障害、早朝覚醒、熟眠障害、全く眠れないなどがあります。

注意が必要なもの

●精神分裂病
→執着傾向や脅迫症状など異常な精神状態のみられるもの

●うつ病
→早朝に眼が覚めてしまう、無気力などの症状がある

心当たりがある方はもう少し深く考えた方がいいです。
次は鍼灸治療の対応となる『神経症性不眠』について深堀したいと思います。

神経症性不眠について

〈原因〉
機会性不眠が心理的機制により完全に固着してしまう場合と、さしたる誘因も認められないにもかかわらず発症する場合があります。いずれも本人の性格傾向が大きく関与していると考えられます。
※機会性不眠については以下にブログのリンクを貼っておきます。

〈症状〉
入眠障害が多いと言われます。
重症になると全く眠れない言った訴えもあります。

次にアプローチ方法や、セルフケアに使えるツボを紹介します。

治療穴

〈アプローチ〉
精神的興奮を鎮静させ、さらに全身調節をはかり悪循環を断ち切ります。
また心理的な配慮が重要になります。

百会:ひゃくえ

頭部の陽気が集まるところで、様々な疾患に使われる万能なツボです。

経絡:督脈
血管:浅側頭動・静脈
   眼窩上動・静脈

探し方:頭頂部の真ん中、前髪際の後方5寸。つむじの所

完骨:かんこつ

耳の後ろの頭の付け根を触ったまま、首を左右に動かすと盛り上がってくるのが乳様突起です。
肩こりにもアプローチ出来ます。

経絡:足の少陽胆経
筋肉:後頭筋
血管:後耳介動・静脈


探し方:乳様突起基底部の後下方陥凹部

肩井:けんせい

肩こり関連には万能のツボです!

経絡:足の少陽胆経
筋肉:僧帽筋、棘上筋(肩関節外転)
血管:頸横動・静脈

探し方:第7頸椎棘突起と肩峰を結んだ線の中点

棘上筋を軽くつまんで筋膜リリースしてあげてもGoodです☆

まとめ

いかがでしたか?

私は【女性専門・出張鍼灸】で千葉県・東京都内中心に活動しております。
お手伝いできることがあればご連絡ください。
ご予約の方はLINEからですとご案内がスムーズです!
(ページ下にあります)

ではまた!

(参考文献)
東洋医学臨床論〈はりきゅう編〉 医道の日本社

SHARE
シェアする

ブログ一覧

ページの先頭へ