ブログ

Blog

【頭痛】肩こりからくる頭痛におススメのツボ|筋収縮性頭痛

今回は、頭痛のテーマで書きます。

長くなるので、いくつかの記事になると思いますので、

自身の頭痛タイプの所に飛んでくださいね☆

これを読んでいる方に、自身の無自覚な身体からの黄色信号を気付かせる『きっかけ』のために書いています。

では、はじめましょう!

 

目次

注意する頭痛

頭痛のタイプを探る前に、気を付けてほしい頭痛についてまとめます。

心当たりがある方は、今すぐ病院にいきましょう!

脳出血、緑内障

・意識障害
・神経症状(片麻痺、言語障害)
・眼症状(緑内障)

脳出血、脳腫瘍

・いきなり頭痛が突発し、痛みがMAXの達して持続する。
・または、痛みがどんどん増悪していく場合。

脳圧亢進症状

・早朝に頭痛が強い
・痛みMAXの時に嘔吐
・嘔吐後、痛みが軽快する

早めに病院へ

発見が遅れると、

深部反射の異常や項部硬直、病的反射が出現する可能性が高まるので

早めにお医者さんに相談しましょう。

あなたの頭痛タイプは?

大きく分けて、3パターンあります。

あなたはどのタイプかチェックしていきましょう♪

筋収縮性頭痛

□肩こりが辛くなると症状が出る
□胸がむかむかしたり、吐気を伴う
□じーんとした持続性の痛み

今回のピックアップ

片頭痛

□疲れやストレスがたまってくると誘発される。
□睡眠をとると楽になる。
□ズキン、ズキンとした拍動性の痛み
□吐き気や嘔吐
□突然視野にギザギザした光の波が現れる。

群発性頭痛

□片目の目の奥から、こめかみにかけて「えぐられるような痛み」
□1回15分から3時間の発作が1日に1~数回、数日から数ヶ月ほど続く。
□男性に多い
□アルコールがきっかけになる。

いかがでしたか?

ではタイプ別に原因と対処法について深堀します。

今回は筋収縮性頭痛についてまとめます

筋収縮性頭痛

原因

首や肩の持続的筋肉の収縮によっておこると言われています。

症状

・じーんと締め付けられるような痛み
・持続性の慢性頭痛
・頭が重いと感じる
・吐気やめまい感を伴う

アプローチ

頭、首、肩の筋肉に筋緊張や、硬結、圧痛などが見られる。
こめかみなどの筋緊張部を軽く圧迫すると、気持ちがよくなることが多い。

■筋の筋緊張をゆるめ、血行を良くし、頭痛の改善をはかる。

■頭部や肩腱部の圧痛や筋緊張、硬結がみられるところに鍼灸を施す。

おススメのツボ

天柱:てんちゅう

首肩回りの大きな筋肉と顔面や目を栄養する重要な血管にもアプローチが出来ます。

経絡:足の太陽膀胱経

筋肉:僧帽筋、頭半棘筋

血管:後頭動・静脈(顔面や皮膚を栄養する)




探し方:頭の付け根で、頭半棘筋の外縁。

風池:ふうち

天柱同様、よく使われるツボです。

経絡:足の少陽胆経

筋肉:胸鎖乳突筋、僧帽筋、頭板状筋、頭半棘筋

血管:後頭動・静脈、椎骨動・静脈(脳を栄養する)




探し方:頭の付け根で、胸鎖乳突筋と僧帽筋の起始部との間の陥凹部

天柱・風池は見つけるのが難しいときは、頭の付け根をマッサージしてあげましょう。

肩井:けんけい

このツボも、肩こり関連には万能のツボです!

経絡:足の少陽胆経

筋肉:僧帽筋、棘上筋(肩関節外転)

血管:頸横動・静脈




探し方:第7頸椎棘突起と肩峰を結んだ線の中点

棘上筋を軽くつまんで筋膜リリースしてあげてもGoodです☆

懸顱:けんろ

この辺一帯を優しくマッサージしてあげましょう。

経絡:足の少陽胆経

筋肉:側頭筋、咀嚼筋

血管:浅側頭動・静脈




探し方:こめかみ、噛みしめると筋肉が盛り上がるところ。

まとめ

筋収縮性頭痛は同じ姿勢でいることによるものです。

仕事や勉強をしているとついつい長時間同じ姿勢になってしまいますが、

気付いたときは、軽くストレッチや運動を取り入れてあげましょう。

ではまた!

SHARE
シェアする

ブログ一覧

ページの先頭へ