【めまい感】注意が必要な症状|クラクラめまいに効くツボ
こんにちは!鍼灸師のMIYUです!
今回は【めまい感】について現代医学的な考え方からお話ししたいと思います。
まず、めまいには2種類あります。
- 回転性めまい…ぐるぐる回る運動性感覚を伴うもの
- めまい感…目の前が暗くなる、ふらふらするまたは揺れる浮動性感覚を伴うもの
回転性のものは内耳や小脳に急激な変化が起きた場合に発症し、浮動性の時は病変が徐々に進行するものや変性新患に多いです。
次に、注意が必要な症状をまとめました。
後半は鍼灸治療でどのようなアプローチをするのかまとめています。
目次
注意が必要なめまい
こんな症状にご注意ください。
□ぐるぐる回る感覚を伴わないめまい感で、持続時間が長い。
□手足のしびれ
□複視
□ものを飲み込むときにむせる(嚥下障害)などの神経障害
→中枢神経系の障害などの可能性
□回転性めまいで起立・歩行にあきらかな平衡障害があるもの。
脳の異常につながることが多いので、おかしいなと思ったら早めに病院へ行きましょう。
次に鍼灸治療が対応となるめまい感の説明をします。
メニエール病などの耳性めまいでは程度により鍼灸治療の対象になります。
めまい感
〈原因〉
運動の平衡を保つためには、眼や内耳、各深部感覚からの情報が中枢でうまく統合される必要があります。この系統に障害が起きると平衡感覚がくずれてめまいが起こります。
治療は、この系統の可逆性の機能的障害により出現するめまい感を主たる対象とします。
〈症状〉
・めまい感はふらふらするなどの浮動性の感覚
・眼の前が暗くなる感覚
・肩こり、頭痛、眼精疲労
・高血圧
・更年期障害
・自律神経失調症など
◎脳・脊髄神経の異常がなく、眼振や起立障害、歩行障害などの方向機能障害もないことが重要です。
〈アプローチ〉
内耳や脳内の循環改善の目的で施術します。乳様突起周囲には骨孔があり、外耳孔周囲の血管は脳内の循環と関係が深いので、椎骨動脈、内外頚動脈などの循環改善を中心として治療方針を立てます。耳周辺のがある反応点に施術します。
治療穴
ピンポイントでなくていいので、ご自身が「気持ちいいな」と感じる強さで軽くマッサージしてあげましょう。
和髎:わりょう
「和」とは、調和することを意味し、聴力にも影響を与える。
経穴:手の少陽三焦経
筋肉:前耳介筋
血管:浅側頭動・静脈
探し方:もみあげの後ろ、耳介の付け根の前方、少しくぼんでいるところ。
完骨:かんこつ
耳の後ろの頭の付け根を触ったまま、首を左右に動かすと盛り上がってくるのが乳様突起です。
肩こりにもアプローチ出来ます。
経絡:足の少陽胆経
筋肉:後頭筋
血管:後耳介動・静脈
探し方:乳様突起基底部の後下方陥凹部。
頭竅陰:あたまきょういん
グリグリと押さずじんわり押し込むようにマッサージすると、眼や耳、頭痛もスッキリします。
経絡:足の少陽胆経
筋肉:後頭筋
血管:後耳介動・静脈
探し方:耳介の後方、完骨の少し上
まとめ
いかがでしたか?
首や肩回りのコリも原因なので、気づいたときはストレッチや深呼吸をしてあげましょう♪
私は【女性専門・出張鍼灸】で千葉県・東京都内中心に活動しております。
お手伝いできることがあればご連絡ください。
ご予約の方はLINEからですとご案内がスムーズです!
(ページ下にあります)
ではまた!
(参考文献)
東洋医学臨床論〈はりきゅう編〉 医道の日本社